堺浜を走ってみた
先日の「海の日」の連休は私も世間並みに17日、18日とお休みを頂きました。
17日は前日のブロガーオフ会で深酒してしまったので、朝起きたのは午前8時位でしたね
表はサンサンと太陽が輝き気温もうなぎ登り
早々にライドはやめて、体内のアルコールを抜く為に午前中は10kmランへ向かいました。
最初はテッテケ走れたのですが、5kmの折り返し当たりから足が前に出なくなってそのままペースダウン
明らかに暑さとアルコールのせいで体調がおかしかったみたいです。
仕方がないので残りは歩いたり走ったりのノロノロ走行になりました
近くの公園の市営プールで、はしゃぐ子供達の声を横目にオッサンひとりトボトボと歩いて帰宅。
汗をタンマリかいたせいですっかりアルコールは抜けたのですが、その後はシャワーを浴びて昼寝となりました。
やがて夕方近くになって起き出し、遅めの昼食。
何となく体が元気になった様で、「よし!ちょっとカルマでゴーや!」と思い立ちササッとレーパン&ジャージに着替えて出掛けました
思えば久しぶりのローラー以外の実走になったな〜
向かった先は堺浜という臨海地区(匠町と言います)でシャープの工場関連地帯です。
工場を取り囲む周回路があり、ここは休日や早朝夜間に車が少なくて沢山のロードバイクに乗った方々がクリテリウムトレーニングよろしく練習走行しているところです。
久しぶりのマイロードバイク。
やっぱりカルマはカッチョ良いな〜
さて、このシャープの工場地帯を取り囲む周回路は道も綺麗で見通しも良く、ロードバイクで走るにはとても快適です。
写真を撮ったのは周回路右回り第二コーナーにある東屋の休憩所。
実はいずれここでブロガーの方々と合同で練習出来ないかと下見に行って来たのです。
私の工場からはすぐ近くですので、平日の夜間にでも気温が下がってから練習に行けそうだな〜と思ったものでね
ここで、練習に向けてコースの御紹介おば。
まずアプローチですが旧26号線か臨海線から新日鉄の堺工場へと向かいます。
バイパスをエイヤっと登って下るとすぐにシャープの工場前に出ます。
待ち合わせ場所はこの先のケーズデンキ堺浜店駐車場が良いでしょう。
集合したらこの駐車場から出てすぐの工場前信号交差点へ。
ちなみに信号はここと最終コーナーのコンビニ近くにある交差点の2カ所だけです。
この日はここをスタートポイントにして時計回り(右回り)に周回路を走る事にしました。
交差点から出発してすぐのストレート。
やがて第一コーナー。
ここを過ぎるとしばらくストレートが続き、左手には海が広がります(といっても臨海地区ですので対岸は工場ばかりですが)。
そして先程の撮影ポイントである東屋がある第二コーナーを越えると再び長いストレート。
ここでは見晴らしも路面状況もいいので思いっきりペダルを廻します
やがて第三コーナー。
カラーアスファルトですが、塗装ではないのでグリップは良好です。
ここからは少しクランクがあり、ちょっと減速気味に。
最後のクランクを抜けるとロータリー形状の90°コーナーがありますので、十分減速して通過します
そしてここを通過すれば又長い直線。
ダンシングで加速したら再び全力走行
そして長い直線の後は最後のコーナーです。
ここは二つしか無い信号のある箇所なので十分廻りに気を配って通過します。
もちろん赤信号は停止です
ちなみに、ここには最近コンビニが出来ましたので手ぶらで来てもお金さえあればドリンクも補給もオッケーですよ
ここを過ぎてちょっと走ればスタート地点の信号交差点です。
手元のサイコンで距離は一周約4.8km位で私のラップが約9分位。
参考になれば良いのですが
この日は写真を撮ったり、休憩したりで合計8周廻って帰宅しました。
程よい運動でこの日は又お酒がうまかった〜
さて、ここを平日のお仕事上がりに涼しい夜間走ってみましょうか。
出来ればローテーションを組んで先頭交代しつつ走れば楽しいでしょうね〜
という訳で「関西ブロガー」の方々で夜間お時間が合えば一緒に走りましょうか
走行後はコンビニでマッタリお話して帰宅すれば翌日のモチベーションも上がるってなもんですよ
また「こうした方が良い」とか「ここは気をつけた方が良い」とかご意見あればコメント頂ければ嬉しいです。
日中のどうしようも無い暑さを避けて走るにはローラーも良いのですが海風とともに走るのもオツなモンです。
誰もいなくても私一人でも行きますがね〜
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。
« 夢叶う | トップページ | 今更ですが・・・ »
「自転車」カテゴリの記事
- TOJ観戦記(2015.05.19)
- 次のステージは奈良へ(2015.05.16)
- グランフォンド京都 2015 参加記 終編(2015.05.15)
- グランフォンド京都 2015 参加記 後編(2015.05.14)
- グランフォンド京都 2015 参加記 中編(2015.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夢叶う | トップページ | 今更ですが・・・ »
こんばんは^^
私もここは昼間しか行ったこと無いんですけど、街灯って有りました?
真っ暗なのかなぁ…
どうでもいいですけどアベが32キロぐらいになってますがww
私は全然付いていけませんけどorz
投稿: ramu3003 | 2011年7月20日 (水) 22時08分
5:2くらいでよければ…
オカメーズさん5周の間にワタシは漕ぎまくって2周しますー
投稿: ちむ | 2011年7月20日 (水) 22時52分
夜、帰りに寄るとなると20時半とか21時になりますねぇ。
8週走って80分、約40km。ジテツウと合せて90km。。。
うーん、、、ちょっとキツいなー(泣
投稿: ひろ | 2011年7月20日 (水) 23時43分
こんばんは。
堺浜はゴールデンウィークに走りましたが、次の日に熱を出して寝込んでしまったというエピソードがあります。
投稿: takaak | 2011年7月21日 (木) 00時37分
おはようございます。
私の場合、職場から26号線を北上して、到着するのが7時くらいになると思いますので、その時間帯からだと参加することができます。
手ぶら・・・・手ぶらで走りたいのは山々ですが、ブロガーライドである以上、カメラは必須アイテムですよ(笑)
このルート、都市部にあるのですが、意外に眺めも良いので大好きです。
この時期だと、夕焼けを眺めながら練習することができそうですね~
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
投稿: たーちゃん | 2011年7月21日 (木) 06時08分
わたくしは仕事帰りに行くとこの辺りには7時頃になりますがたま~に闇練(秘)で
寄り道しています(笑)
アプローチの橋(高架)は反対車線にある自転車通行帯を通りましょう!!!
前に警察に注意されました(・_・;)
AV.32ですか・・・おぬしも中々やるよのう(^。^)
投稿: イヨッキュ | 2011年7月21日 (木) 11時36分
これが噂の堺浜ですか。
走りやすそうだ。
ランは全身運動になるので(自転車もそうですが、自転車より時間あたりの
強度が強めですもんね)、疲労感が自転車とはまた違いますよね。
投稿: ほり | 2011年7月21日 (木) 12時53分
オカメーズさん こんにちわ。
堺浜、昨年ブログで知って私も行ってみました。 が、 綺麗なサッカー場に見とれてしまってそのまま南下。 あそこですよね???。
追伸:ブログ開設いたしました。みなさんの興味深いネタは書けないですが、お暇な時に覘いてみてください。
投稿: ハム | 2011年7月21日 (木) 16時14分
仕事帰りに夜練に寄るれ~ん(よるれ~ん)
またサムイギャグを言ってしまった・・・(五右衛門風)
投稿: ユッキン | 2011年7月21日 (木) 22時44分
夜間周回錬には
ファイバーフレアライトがおすすめ。
去年の堺ナイターエンデューロでも装着率高し。
あとは手信号、かな。
投稿: すず虫 | 2011年7月21日 (木) 23時27分
ここが夜な夜なローディが集うと噂の堺浜ですか。
兵庫にも六甲アイランドなど似たところがありますがここも走りやすそうですね。
一人で走るとめちゃストイックになりそうですが皆とだと楽しめそうですね。
投稿: tac-phen | 2011年7月22日 (金) 05時20分
おはようございます、ramu3003さん(^^)
この日は夕方5〜6時くらいに走りました。
日没後に街灯がつきましたが、結構明るかったですよ。
でも明るいライトと尾灯は必須なので注意は必要ですね。
アベ32kmはここなら可能ですよ。
ブロガーさんの中にはライド中にアベ30kmオーバーの方もいらっしゃいますが、私には無理です。
早い人に前を曵いてもらうと本当に楽ですので一度お試しあれ(私は早く無いですが・・・)
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 05時57分
おはようございます、ちむさん(^^)
ローラーとジテツウはどうなっていますか?
最近お忙しい様なので自転車はご無沙汰でしょう。
たまにはこういったお手軽ライドも良いものです。
前を曵きますので機会があれば是非御一緒に(^^)
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時00分
おはようございます、ひろさん(^^)
そうですね〜ひろさんのジテツウルートだとキツイかもしれませんね。
距離はひろさんなら楽勝でしょ、坂も無いし(笑)
土曜の夜あたりにしましょうか?
私は昼仕事でひろさんはどっかのライドの帰りにでも。
いずれにせよ一回行きましょう!
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時02分
おはようございます、takaakさん(^^)
GWに走られたのですね。
その頃なら気候的には良かったでしょうね。
今は夜じゃないとキツイかもしれないです。
それで、なんで風邪引いたんでしょう?
汗の始末はちゃんとしましょうね。
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時04分
おはようございます、たーちゃんさん。
午後7時からですか〜了解です。
たーちゃんさんに前を曵いてもらうと楽でしょうね〜
でもアベが凄い事になりそうです。
夕焼けの中を走るイタリアンバイク・・・・絵になりそうですね。
近いうちに是非実現させましょう!
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時06分
おはようございます、イヨッキュさん(^^)
そうでしたね、イヨッキュさんはたまに走られているのですよね。
でもブロやシティサイクルでここを高速走行されているのは異様でしょうね。
流石は変態さんです。
いずれ偶然お会い出来たら手加減して下さいね。
私もシティサイクルを見かけたらそ〜っと後につきますから(笑)
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時09分
おはようございます、ほりさん(^^)
お住まいの地方だと万博公園外周路なんかが周回コースで行けるのでしょうか?
堺はここくらいですので、夜には沢山のローディーが走っている様ですよ。
それと、舞島の周回コースも人気の様なので一度舞島も走ってみたいと思ってます。
山も良いけど平地のトレーニングも大事ですよね。
ランは自転車より随分前から楽しんでいます。
秋になったらマラソン大会にも出てみたいですね。
お互いに頑張りましょう!
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時13分
おはようございます、ハムさん(^^)
そうです、サッカー場を南下したあそこがこのコースです。
道が広くて綺麗なのでとても走り易いですよ。
平日はトラックなどの大型車が多いので夜か休日が良いみたいです。
ちなみにサッカー場の中にも自転車道があるのですが、そっちは速度20km以下が義務みたいです。
それとブログ開設されたのですね!
さっそくお邪魔してみようかな〜
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時16分
毎度!ユッキンさん(^^)
仕事帰りに夜練習は現場の後はキツイですけどデスクワークの後ならスカッとして良いかもしれませんよ。
いずれ行きましょう!
それとサムイギャグはこの時期には怪談とあわせて良いものです・・・・なわけないでしょ!
もっとセンスを磨きましょう(笑)
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時19分
おはようございます、すず虫さん(^^)
ファイバーフレアライトですか?初耳です。
ちょっと調べてみましょう。
そういえばナイターエンデューロってありましたね〜
サッカー場の方は狭いので一部交通規制してこっちの周回路でしたら良いと思うのは私だけ?
手信号はドラフティングのときは必須なので事前に打ち合わせが要りますね。
講師役よろしく(^^)
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時22分
おはようございます、tac-phenさん(^^)
最近ここの周回路は人気があるみたいです。
この日も何人かが走っておられましたよ。
集団で走る方もいらっしゃるので近づくときは注意が必要かもです。
出来れば気の合った人とローテーションしておしゃべりしながら走るのが良いかもしれませんね。
そしてたまには自分を追い込むトレーニングも必要かも?
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年7月23日 (土) 06時24分
ディオール時計偽物
弊社主要取扱商品 :ブランドバッグコピー品、ブランド財布コピー品。
ルイヴィトン コピー品、シ,ャネル コピー品、グッチ コピー品,
エルメスコピー品、バレンシアガコピー品があります。
おしゃれな大人の女性にすごく人気があります。
これを持っているだけで人目を引くこと間違いなし!!
美しいフォルムは気品と風格が世界のセレブを魅了して止みません。
是非この機会にご入札ください.
偽物ブランド https://www.watcher0769.com/one/page-6.html
投稿: 偽物ブランド | 2020年6月 8日 (月) 10時58分